Case.1 うちの00は、やる気がありません (飾っておくと倒れる貧血フィギュア編)

なっ? だから言ったろう、レバーとほうれん草を食べなさいと。
            by 造血幹細胞が無いので、たまに貧血になるH氏談

Hさま、小旅行用輸血セット    写真は、イメージ画像です。


フィギュアが倒れるのは、貧血です。

二の句がつげないので、本題にいきます。

造形のバランスが悪い物や表現上仕方無い場合がありますが、
塩ビフィギュアの場合、熱による変形に弱く、癖がついてしまった場合が一番多いです。

これらは、ある程度までは、熱する事で形状を簡単に修正する事ができます。

例えば、ハカイダーの場合、
左足のハカイダーショットを格納する部品を綺麗に足にフィットさせる事や
可動式キカイダー、ハカイダーの腰関節を少し締めたりできます。

前後に傾斜してしまう、貧血フィギュアの場合、
塗装の種類にもよりますが、お湯で暖めて修正し、決まった所で冷水で固めます。

水が厳禁な場合や何かの作業中、どうしてもお湯不可の場合はドライヤーでも可能ですが、
暖める範囲が狭くなりやすく、結果、上手く修正する事が難しいです。

理由は、ある一点を中心に全体が緩やかに傾斜している事が多く、
部分的に暖めて修正しても、本来のバランスではないので倒れてきます。

気をつけなければならないのは、
熱湯や熱風を当てつづけると、ゴムの劣化が早くなり、塗装は弛むか、曇ります。
感覚として、手をつけられる温度ぐらいでじっくりが適当でしょうか。

ただし、室温が上がる夏場や冬場でも暖房をつけると、
ヘニョヘニョになる可能性があり、その場合、スタンド等を使用するか、
フィギュアに金属の芯を入れる加工しかありません。

ガレージキットでは極基本な事ですが、塩ビにこれを実行すると、
慣れない内は、フィギュアを破壊するかも知れません。

ただ、塩ビは割れたりしないので、比較的安全な加工ができます。

また、当然ながら、価値は下がります。
(箱から出した時点で、価値など無いらしいですが、しまったままのプラモやフィギュアは面白いんだろうか?)

特別ビンテージでも無い限り、価値は自分で決めれば良いものですし、
毎回傾斜角がキツクなるフィギュアを見続けるよりは、
加工した場合、精神衛生上とても良いです。

手元にあるフィギュアでは、
随分前に確保したゲーセンプライズのJoJoのDX版が
前傾姿勢で、ガンダム宜しく射出か、スキージャンパーも吃驚の勢いで、
何度修正しても、すぐ倒れてしまうマッシブな貧血フィギュアでした。

現在は、左足に太いアルミの芯が土台を貫通して通してあり、
もはや、倒れる事はなく、いい感じです。
一本、筋の通ったナイスガイになった訳ですね。

なお、この加工で、
さながら、激しい交通事故現場が如く、折れた骨の様にドリルが左足を突き破りました。
修正してありますが、そんな奴でもできるんだよってレベルの加工です。

と、言う訳で、当家の貧血00は、骨要らずで、お湯で温まり健康になりました。

(テキスト未完)

index.html 以外のページと画像への直リンクは禁止です。
画像は当サイトで撮影していますが、
被写体は各メーカー等の著作物です、注意してね。

Returns to S.I.C RPH Top

Copyright © 2003 Thinking All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送